印旛郡酒々井町新築アパート 軒天・破風・鉄骨階段の新規塗装工事を工務店様よりご依頼頂きました。
新築アパートや新築戸建ては昔に比べ、塗装部位が限られている状況です。
約30年以上前の新築物件は、ハウスメーカー、工務店、各建築会社様にもよりますが、サイディングの外壁は柄模様やタイル模様といったお洒落なサイディングが今みたいに普及されておりませんでした。
無地の外壁に吹付で柄模様にして仕上げたり、下塗り(シーラー)だけ工場で施され、中塗り上塗りだけ吹付(エアレス)で仕上げたり、今もお見掛けしますがモルタル壁にリシン(石・骨材)入りの材料を吹付けて仕上げたり、ジョリパットやマスチック、スタッコ、他エレガンストーンなどなど色々な仕上げ方で私も経験値を積んで参りました。時代の進化と共にサイディングやALC,ガルバリウム鋼板、金属製サイディングなど外壁材も進化を重ね、塗装や左官で仕上げる新築物件は明らかに減少致しました。
各サイディングメーカーさんも窯業系でお洒落なタイル・レンガ調や木目調、コンクリート柄、石目調、塗り壁調、ライン調など様々な柄模様のサイディングを次々と開発させて時代と共に私達の塗装の仕事は減少していきました。
外壁以外では破風や軒天などを塗装で仕上げる建築会社様もいらっしゃるので完全に無くなる訳では御座いませんが、某ハウスメーカー様の物件などでは全く塗装を必要としない建物もあります。
仕上げ材の普及にも伴い、仕上がっている部材を大工さんが丁寧に組み上げていく施工法です。
仕上がっていますので勿論、神経は使うと思うのですが、そういった新築物件が多くみられております。
昨年の事、ある新築物件の内装塗装工事にお邪魔した際に、ベテラン大工さんと若い大工さんとお仕事の絡みが御座いまして、色々とお話を伺えることが出来ました。若い大工さんは若干22歳大工歴はなんと7年中学卒業と同時に大工の道の門を叩いたそうです。一通り大工仕事はこなしてる経験値をお持ちで、お話ししている時の目がやる気に満ち溢れ輝いておりました。一緒に新人の頃から育て上げているベテラン大工の棟梁に言わせますと、「先ず休まない、根性があって、やる気があるんだよ!」とべた褒めしておりました。本人は若干照れていましたが何か分かる気がして、私も嬉しくなりました。仕事に対しての向き合い方、分からなかったら分かるまで聞く、出来なかったら出来るまでやる、その志が既に22歳にして刻み込まれていた事に感動したのを覚えています。唐突に、「何で大工さんになろうと思ったの?」と聞きました、「親戚の叔父さんが大工で初めて現場の仕事を見たとき、その姿がカッコ良かったからです!俺もカッコいい大工になりたいと思い大工になりました」と即答で返ってきました。素晴らしい…22歳でまだまだ遊び盛りなのに常に仕事を考えてる若き才能溢れる大工さん、、、仕事振りも見えないところから実は見ていまして、ねじり鉢巻きをして黙々と手際よくテキパキと作業をこなす姿に感銘を受けました。。もう既にカッコ良いのです。。また10年後にこの若き大工さんと是非お会いしてみたいです!
建築業界も高齢化が進み若い職人さんが育たないこの時代に、素晴らしい職人さんと出会えました!
棟梁の育て方も勿論の事、後継者が出来てさぞかし棟梁も嬉しい事でしょう♪
話がそれてしまいましたが、
昨今の物価高、建築材、木材、塗材、あらゆる全てにおいて高騰が止まっておりませんが
建築業界の発展の為、この新築工事に携われた事に感謝致します。
H工務店様ありがとうございました。m(__)m
施工後外観全景






軒天塗装
釘頭及びケイカル板ジョイント部下地処理






マスキング養生






養生>下塗り>上塗り




































破風塗装
マスキング養生及びプライマーシーリング馴らし、養生撤去


















破風下塗り






破風中塗り
























破風上塗り










鉄骨階段塗装
各部ケレン作業






下塗り(エポキシ系錆止め)






中塗り










上塗り



















